- HOME
- 会社概要
私たち寺門グループは、創業以来、東総エリアを中心に
「より良い住まいをよりお求めやすく」をモットーに
お客様の家づくりのニーズにお応えしてまいりました。
今日、より厳しさを増す社会経済の現実の中、
住宅市場を取り巻く環境も大きく変化し、
人々は高度な住宅性能を誇る高品質住宅を求めるだけでなく、
家づくりに癒しを求めるようになりました。
寺門工務店は、日本人の心と住いの問題に取り組み、
リーズナブルな本格日本建築の新企画、
純和風本化粧造り「弥栄」、数奇屋造り「長閑」、
コストを抑えた長寿社会対応癒しの新和風「庵方丈殿」、
近代和風「新桂」を発表し、
日本人の住まいの原点と“和の心”を追求してまいりました。
地域と共に歩む寺門工務店は、これからも時代と地域のニーズを的確にとらえ、
技術と決意 SKILL & WILLをもって皆様のご要望にお応え致す所存でございます。
今後とも寺門グループを宜しくお願い申し上げます。
1989年 | ・有限会社 寺門工務店設立 |
---|---|
1992年 | ・事務所改築 |
1994年 | ・有限会社 寺門不動産設立 |
1995年 | ・倉庫 鉄骨3階建へ建替 ・住宅資材総合販売業 有限会社テラカド設立 ・寺門工務店一級建築設計事務所設立 |
1996年 | ・有限会社寺門工務店から株式会社寺門工務店へ社名変更、業務拡大 |
1997年 | ・東金市田間村上に不動産情報センターを開設 ・事務所増築 |
1999年 | ・テラカドの街創り「ダイライトタウン」の本格事業展開 |
2002年 | ・エクステリア・リフォーム事業部を新設 ・東金市台方横名に住まい創り、住まい選びの楽しい広場「東金ハウジングスクエア」を開設 |
2005年 | ・次世代本格日本建築の技術研究と後継者の育成の為、寺門工務店伝統建築技術研修所(寺門技研)を開設 ・山武市松尾町木刀に県下最大級常設展示場「庵方丈殿」90坪オープン ・庵方丈殿駐車場内に「水廻りショールーム」オープン ・庵方丈殿駐車場内に「不動産販売センター」オープン ・セコム株式会社 セコム損害保険取扱い代理店 |
2006年 | ・本格日本建築本化粧の家「弥栄」商標権取得登録 ・癒しの新和風「庵方丈殿」商標権取得登録 ・山武市成東に常設展示場「庵方丈閣」オープン |
2008年 | ・同所常設展示場に「セリオSDXいぶき」オープン ・制震装置「エムジオ」導入 |
2009年 | ・本格日本建築新数寄屋の家「長閑」商標権取得登録 ・ソーラーシステム事業部を開設 ・制震装置の標準化 |
2011年 | ・企画住宅限定販売 |
2012年 | ・新作業場兼倉庫建設 |
2013年 | ・制震装置「ミライエ」導入 |
2014年 | ・成東常設展示場に大型駐車場新設及び成東事務所開設 |
2015年 | ・「スマイル」販売開始 |
2017年 | ・山武市松尾町広根に常設展示場「城天守閣」オープン ・横芝本社に常設モデルハウス「スマイル」オープン |
2019年 | ・横芝本社常設展示場「セリオSG」オープン |
2021年 | ・山武市成東に常設展示場「楓」「セリオ」2棟同時オープン |
2022年 | ・横芝本社常設展示場「スマイル」新モデルオープン ・制震装置「クラソル」導入 |
当社は、当社の業務を円滑に行うため、お客様の氏名、住所、電話番号、e-mailアドレス等の情報を取得・利用させていただいております。当社は、これらのお客様の個人情報(以下「個人情報」といいます)の適正な保護を重大な責務と認識し、この責務を果たすために、次の方針のもとで個人情報を取り扱います。
個人情報に適用される個人情報の保護に関する法律その他の関係法令を遵守するとともに、一般に公正妥当と認められる個人情報の取り扱いに関する慣行に準拠し、適切に取り扱います。
個人情報の取り扱いに関する規定を明確にし、従業者に周知徹底します。また、グループ会社や取引先の業者等に対しても適切に個人情報を取り扱うように要請します。
個人情報の取得に際しては、利用目的を特定して通知または公表し、その利用目的に従って個人情報を取り扱います。
個人情報の漏洩、紛失、改ざんなどを防止するため、必要な対策を講じて適切な管理を行います。
保有する個人情報については、お客様本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の窓口でお受けし、誠意をもって対処します。
お客様からお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内、お問い合わせに対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
当社は、お客様よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示または提供いたしません。
お客様ご本人の同意がある場合。
統計的なデータなど本人を識別することができない状態で開示・提供する場合。
法令に基づき開示・提供を求められた場合。
人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、お客様の同意を得ることが困難である場合。
国または地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。
当社の保有個人データに関して、お客様ご自身の情報の開示をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間および範囲で回答します。
当社の保有個人データに関して、お客様ご自身の情報について訂正、追加または削除をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間および範囲で情報の訂正、追加または削除をします。
当社の保有個人データに関して、お客様ご自身の情報の利用停止または消去をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な範囲で利用停止または消去します。 これらの情報の一部または全部を利用停止または消去した場合、不本意ながらご要望に沿ったサービスの提供ができなくなることがありますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。(ただし、関係法令に基づき保有しております情報については、利用停止または消去のお申し出に応じられない場合があることをご承知おきください。)
個人情報に関するお問合せや苦情、開示等の請求は、下記までお願いいたします。
《受付窓口》〒289-1739 千葉県山武郡横芝光町鳥喰新田209-2
電話:0479-82-0789